ブログ

唾液の量を増やすコツ

前回に引き続き唾液についてお話します。

唾液がどのような役割があるかを前回お話しましたが、

今回はその唾液を増やすためのコツをお教えします♪

 

 

まず、、、

??唾液の量が減る原因って??

 

 

主な原因は下記の通りです。

 

・脱水

脱水状態になると、唾液の量も減ります

 

・持病の薬

持病のために服用している薬剤によって唾液の量は減少します。

また、唾液腺の病気やがんの放射線療法でも唾液の量は減少します。

 

・加齢

加齢にともない、唾液腺の機能やお口の筋力が低下し、唾液の量が減少します

 

 

 

そしてさっそく、、、

 

 

★唾液を増やすには★

 

 

1.水分をとる

 

血液から唾液が作られていると前回お伝えしましたが、

血液のおおもとは水分です。唾液を増やすにはしっかり水分を取りましょう。

 

 

2.よく噛んで食べる

 

咀嚼をするほど唾液腺が刺激され、唾液がでてきます。

食材を大きく切ったり、噛み応えのある食品を選ぶなど、食べ方の工夫も効果的です。

 

 

3.唾液腺をマッサージする

 

 

 

4.抗酸化食品をとる

 

納豆などに含まれる“イソフラボン”

ネギ・たまねぎに含まれる“ケルセチン”

サプリメントで売られている“コエンザイムQ10”

柑橘類などに含まれる“ビタミンC”

などが抗酸化食品に含まれます。

 

 

毎日の習慣でできそうなことを

少し取り入れてみてはいかがでしょうか♪