ブログ

ラグビーW杯 ②

日本、アイルランドに大勝利!!

 

ということで、前回に引き続き、

ラグビーW杯が3倍(⁉)くらい楽しくなる、ブログです。

 

この凄さを、どう表現したらいいものか、、

 

 

数日たっても、興奮冷めやらぬ、、、

とにかく物凄いことなんです。

 

基本的にラグビーというものは番狂わせというものが起こりにくいスポーツです。

分かりやすい例で言えば、高校ラグビーでも、花園などでは、

上位校には最初からシード権が与えられています。

これは出場校に実力に格差があるため安全上の配慮、と言った理由があげられます。

トップレベルにおいても、

ニュージーランド、豪州、南アフリカにアルゼンチンを加えた南半球の4か国に加え、

イングランドやアイルランドを中心とした欧州6か国の10か国を

『ティア(tier)1』と総称した階級のようなものが存在し、

それ以外の国とは明確な実力差、『』が存在しております、、した。(ちなみに日本は『ティア2』)

 

コンタクトスポーツにおいて、体格差というものはかなり大きく、

わずかな時間優位に立つことはできたとして、

80分間その『インテンシティ(強さ、激しさ)』を継続して、勝利を掴むのは至難の業です。

 

4年前、南アフリカを倒した『ブライトンの奇跡』、今回の『シズオカの衝撃』、、

 

福岡選手の言葉にもありましたが、『奇跡なんかじゃない

ラグビーは団体スポーツでも多い、15人でするスポーツですが、

リザーブの人たちや、監督、スタッフの方々含めた『one team』のこれまで、そしてここからの軌跡、

 

まだまだ目が離せんばい!!