8歳、5歳、3歳の子供がいて、
毎日、寝る前に三人の歯磨きをしてあげるのが日課になっている。
幸い、いまのところ虫歯もなく、
唯一くらい父親らしい仕事(笑)
で、むかーし動画を作っていたのを再掲
正直なところ、めんどくさいです。
歯医者の僕が言うんだから、世の中のお母さん方の大変さは、
お察し致します、、、
まぁ、でも考えてみると
一生、子供の歯磨きをしてあげることはできないんです。
いつかは、自分でできるようにならなければいけないんです。
ただ、
大人でも虫歯を作ってしまうのに、
子供が自分で自分の口の中を『管理』することなんてできないんです。
ある程度の年齢までは、親がしっかりと『管理』してあげることが重要なんです。
はみがきは、『習慣』
朝はおはようございます、夜はおやすみなさい…と挨拶するように、
親が子供にしてあげれることは、
子供のうちにいい習慣を身につけさせてあげることかもしれません。
『勉強しなさい』、『くちゃくちゃ音を立てて食べない』、『帰ったら手洗い・うがい』、、
あぁ、小言を言わなくてよかったら、いかに楽でしょう(笑)
Q. いつまで、仕上げ磨きをしてあげたらいいのか?
A.愛情のかぎり