BGM
background music の略
職場、店内、駅の構内、公園などや、映画、テレビの画面の背景に、
一種の雰囲気をかもし出すために流される音楽。バックグラウンドミュージック
BGMの主張が強いと、
全然、バックグラウンドじゃなくて、
なんなら前目にきていると、、
J-POPが主張しすぎていると、、
ご指摘を受けてしまいました。。
申し訳ございません。。
攻め過ぎました、、、
歯医者さんの待合と言えば、、皆様、
オルゴール
と想起されるかと思いますが、
世はサブスク全盛時代
医療機関における音楽の使用に関しては、
著作権侵害(JASRAC)は問題とならない
ということらしく、
開院当初は、オルゴールを流していたのですが、
美容院のような雰囲気づくりを目指した結果、
ヒーリングミュージック ➡ ボサノバ ➡ カフェミュージック
➡ 平井大 ➡ 洋楽 ➡ JPOP (いまここ)
といった形で、迷走。まぁ困った時は、大体、平井大、、
少々、自由過ぎたようです。
アレクサ(amazon ecoh show )導入以降は、
アレクサ、音楽流して
と言えば、アレクサが、アップルミュージックから私の好きそうな音楽を勝手に流してくれるもので、
なんなら選曲はアレクサのせいといっても過言ではない
、、、ことはないですね。反省しております。。
と言うわけで、
患者様がより落ち着く環境を目指しまして、選曲、再考致しますので、
いいBGMがありましたら、ご教示のほどお願い致します!!
追伸
パニック障害をお持ちの方や緊張が強い方には、好きな音楽をお聞きして、
それを流しながら診療しておりますので、お気軽にリクエストください!
少し気がまぎれる効果があるようで、。
歯医者、ただでさえ緊張しますからね。。